チューニングのステージを上げたい場合、他社のデータが入っていると要注意だねという話&自社のデータは書き換えられないとされていても、適切なプロセスを経ることで絶対に書き換えが可能という話でした。
ちなみに、純正のECUデータにも当然ロックがかかっており、ECU書き換えツール(及びそのソフトウェア)はそのロックを外しつつ、データの読み出し/書込みをしたり、OSのバージョンを確認しています。
今回の記事は、マップの編集ポイントの話です。各社のマップの違いがどう生まれるかというポイントの解説っぽい記事です。