2025年9月21日日曜日

他社製ECUチューニングデータの上書き&ECUチューニングについて語る際に知っておいて欲しいコト(その2)

前回の記事では、一般的な用語、チューニングデータに関する軽い導入、チューニングデータにかかっているロックについてサラッと触れてきました。

チューニングのステージを上げたい場合、他社のデータが入っていると要注意だねという話自社のデータは書き換えられないとされていても、適切なプロセスを経ることで絶対に書き換えが可能という話でした。

ちなみに、純正のECUデータにも当然ロックがかかっており、ECU書き換えツール(及びそのソフトウェア)はそのロックを外しつつ、データの読み出し/書込みをしたり、OSのバージョンを確認しています。

今回の記事は、マップの編集ポイントの話です。各社のマップの違いがどう生まれるかというポイントの解説っぽい記事です。

2025年9月18日木曜日

他社製ECUチューニングデータの上書き&ECUチューニングについて語る際に知っておいて欲しいコト(その1)

 業界では割とタブー視?されているというか
言語化されていない内容を言語化しておきます。
実際にECUチューニングを依頼して頂いた方には説明させて頂いている内容です。

2025年9月12日金曜日

ルノーメガーヌ3RS&GTのECUチューニング by CelticTuningJapan(施工事例)

 前期型も後期型も同じ馬力になるのが特徴かな?
実走で興味深いデータを取らせて頂いています。

2025年9月11日木曜日

ルノールーテシア4RSのECUチューニング by CelticTuningJapan(施工事例)

 ルーテシア4RS、ECUチューニングすると燃費が異様に良くなるという報告を多数受けてます。
*流石にこれは特殊例な気はしていますが笑笑

2025年9月9日火曜日

アルファロメオ156のECUチューニング by CelticTuningJapan(施工事例)

殻割り必須な90年代~2000年代初頭のECUを触れる所はかなり少なくなってきているようです。
が、CelticTuningは出来ます。

2025年9月6日土曜日

8P, 8V, 8Y型RS3、8J, 8S型TTRSのECU/DSGチューニング by CelticTuningJapan(施工事例)

ゴルフ7との兄弟車である8V型A3, S3, RS3ですが、こちらもEA888&その派生形エンジンを搭載しているため、CelticTuningHQが非常に得意で豊富なノウハウがあります。